まこと幼稚園

園のようす

ほいく日記

年中組体育参観日
 6月11日に年中組さんは、体育参観日を行いました。一階講堂にて2クラずつ行いました☆体幹を鍛える動きやバランス感覚を養う動き、跳び箱の前運動につなげた動きなど日々の運動遊びで取り組み、当日の体育参観ではマットでの前転やうさぎ跳び、鉄棒、平均台、跳び箱などに挑戦している姿を見ていただきました☆体育参観日までの取り組みの中で子どもたちの手や足の動きに日々変化が見られ、当日の参観でも一人ひとり熱心に取り組む姿が見られました!運動遊びのあとは、各クラス4チームにわかれ、玉とりゲームを行いました。4チームそれぞれ力を合わせて玉を取りにいっている姿が見られました☆最後に保護者の皆様に子どもたちから父の日のプレゼントを贈りました☆保護者の皆様が喜んでくださり、こどもたちもとっても嬉しそうにしていた姿が印象的でした☆暑い中ご来園くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
2024/06/17
年中組食育(三食食品群・お寿司づくり)
5月29日に年中組の食育で3色食品群について管理栄養士の先生からお話を聞き、お寿司作りをしました☆お寿司に使うかにかまやマヨネーズ、きゅうりなどは3色食品群のうちどの色にあてはまるか考えたり、全部食べることで元気に過ごすことができることを教わりました。お寿司作りではかにかま、ツナマヨネーズときゅうりのお寿司を自分で1つずつ作りました。ごはんをお寿司の形に自分で整え、のりを巻いて具をのせました♪とっても楽しそうに取り組む様子が見られました!
きゅうりが苦手なお友だちもいましたが、自分で作ったお寿司はとっても美味しかったようで、「ぜんぶ食べたよー!」と教えてくれたり、「お寿司美味しかったー!」と嬉しそうに教えてくれました☆
2024/06/17
年中・年少組親子遠足【万博記念公園】
 5月23日に年中・年少組さんは万博記念公園にて親子遠足を行いました☆現地集合して各クラス集合写真を撮り、自己紹介、親子での触れ合いあそびやゲームなどして、昼食はお弁当をクラスのお友だちと食べました!入園・進級してはじめての遠足でしたが、クラスのお友だちや保護者の皆様で楽しく過ごしました!ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
2024/06/17
年長組春の遠足【キッズプラザ大阪】
 5月23日に年長組さんと職員で春の遠足「キッズプラザ大阪」に行きました☆キッズプラザでは、キッズマートでお買い物したり、キッズストリートで郵便配達や交番、おすしやさん、ケーキやさんなど不思議いっぱいの「こどもの街」を中心に身近な生活体験をして遊びました!特に郵便配達やキッズマートに興味を持って嬉しそうに何度も体験している姿が見られました☆また科学や文化を遊びながら学べるコーナーでは、人が入れるシャボン玉や世界の楽器やおもちゃで遊びながらいろいろな文化を体験しました!人が入れるシャボン玉では、大きなシャボン玉の中に入ると初めての体験で驚いたり、楽しそうに笑っている様子が見られました☆スライダーにも挑戦し、「面白かったー!」、「ちょっと怖かったけど楽しかったー!」などとお友だちとお話していました!昼食を食べた後は扇町公園で遊びました☆たくさんたくさんみんなで遊んだ遠足☆とっても楽しい1日になりました!キッズプラザ大阪の様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/05/27
避難訓練(火災)
 5月17日に避難訓練(火災)を行いました。今回は、名神高架下近隣からの出火を想定した訓練を行いました。新学期がはじまり初めての避難訓練ということで各クラス避難経路を確認しながら避難しました。年少組さんは非常放送を聞いて少し驚く様子もありましたが、担任の先生のお話をよく聞いて避難している姿がみられました。年中組・年長組さんも非常放送を聞き、防災ずきんをすぐに取りにいったり、ハンカチをすぐに出して口をおさえたりと避難するときのお約束を自分たちで考えながら避難する様子が見られました。
2024/05/20
年長組あさがお

 5月17日に年長組さんはあさがおの種を植えました☆

各クラス運動場にて一人ひとり植木鉢に土を入れたり肥料を入れ指で種を植えるところにそっと穴をあけて種を植えていました☆

種を植えた後は順番に水やりをしました!

これからのあさがおの成長が楽しみです☆みんなで一日一日水やりしながらあさがおがどのように成長するのか観察していきたいと思います☆

2024/05/20
創立記念行事
 5月15日に創立記念行事を行いました。コロナや雨天により約3年ほど保護者の皆様を迎えて行うことができなかったため、今年度は保護者の皆様を迎えて創立記念行事ができたらという願いが通じ、今年度は天候も良く、保護者の皆様を迎えて年長組さんと年中組さんで創立記念行事を行うことができました☆今年度は年長組、年中組1クラスずつ一緒に神輿を運動場と稲荷神社境内を1周ずつ曳きました!そして記念撮影をしたり、太鼓をたたいたりしました☆暑い中ではありましたが、一人ひとり元気いっぱいのかけ声で神輿を曳いたり、太鼓をたたいて幼稚園のお誕生日をお祝いしてくれました!お土産にビスコをもらい、給食ではカルピスがでました☆保護者の皆様、暑い中神社境内への移動や子どもたちを最後まであたたかく見守ってくださり、ご協力下さいましてありがとうございました。子どもたちも保護者の皆様が来てくださりとっても喜んでいました!創立記念行事の様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/05/20
通園バス防犯ブザー訓練
 5月10日に通園バス防犯ブザー訓練を行いました。運動場に通園バス3台駐車し、クラスごと乗車して全園児行いました。バス乗車時のお約束、手すりをしっかり持つことや窓から手をださないことなど子どもたちと一緒に確認しました。そして万が一バスに取り残されたとき、通園バスに防犯ブザーがあることを伝え、ブザーを押して助けを求めることを知らせ、実際に一人ひとりブザーを鳴らす訓練を行いました。一人ひとりブザーをしっかりと鳴らし、真剣に取り組んでいる様子が見られました。引き続き子どもたちの安全対策に努めてまいります。
2024/05/14
交通安全ごっこ
 5月9日に交通安全ごっこを行いました☆各学年で行い、信号の見方や道路の渡り方など交通ルールを子どもたちと確認しながら運動場にて実際に信号機を見て道路を渡りました。年少組さんは、先生と一緒に交通ルールを確認し、お相手のお友だちと信号機を確認しながら手をあげて渡っていました☆年中組さんは、代表のお友だちがどのように道路を渡っているかを見ながら、交通ルールを先生と年中組さんで確認し、青信号に変わったら、右見て左見て車がきていないか確認して渡る様子や、緊急車両が通った時にどうしたらよいか自分たちで考えながら渡っている様子が見られました☆年長組さんでは、各クラスのお友だちが信号を渡っている様子を見ながら、信号が変わる前に渡れずに横断歩道の途中で止まっている場合はどうしたらいいかなど渡っている際に起こってしまった事例に対して子どもたちの気づきをもとに意見を出し合い、子どもたち同士で交通ルールを確認しながら行いました。「もうすぐ赤になるよ!」「緊急車両きたよ!」など子どもたち同士で声を掛け合う姿も見られました☆
2024/05/14
学園こどもの日
 5月2日に学園子どもの日の行事を行いました!運動場に全学年集まり、今回も年長組のお友だちが司会を務めてくれました☆そして各学年の代表のお友だちが朝礼台に立ち、こいのぼり製作の紹介をしてくれました☆年長組さんは兜、年中組さんは帽子型のスタンピングこいのぼり・年少組さんはこいのぼりのポシェットを作りました。子どもたちそれぞれが作った兜、こいのぼりとっても可愛かったです!製作した兜・こいのぼりを持って運動場を歩いたり、各クラスお写真を撮ったりしていました☆
お部屋に帰ってからかしわ餅を食べました!
学園子どもの日の様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/05/09
年中苗植え
 4月24日に苗植えを行いました。クラスのお友だちと一緒にピーマンやミニトマト、ナスなどの野菜の苗を植えました☆優しく苗を持ち、そーっと土をかぶせていました。苗植え後は、クラスで順番に水やりをします!これから野菜がどのように育つのか今からとても楽しみです☆苗植えの様子は下記添付のお写真をご覧ください!
2024/05/08
4月誕生日会
 4月26日に4月のお誕生日会を行いました。4月生まれのお誕生日のお友だちが一人ずつクラスとお名前を言ってお花のアーチを通って入場しました☆少し恥ずかしそうに小走りで入場していたり、お友だちとタッチしながら入場していたりと様々な様子が見られました。みんなでお誕生日のお歌や季節のお歌を歌い、お誕生日のお友だちのお祝いをしました!おたのしみでは、各学年のクラスの先生クイズや年長組・年中組さんは運動場で追いかけ玉入れをしました☆追いかけ玉入れでは先生を全力で追いかけて楽しそうに玉入れをしている様子が見られました☆
2024/04/30
お弁当給食
4月22日より午後保育がはじまりました!22日・23日はお弁当持参でクラスのお友だちと一緒に食べました。お家の人に作ってもらったお弁当をお友だちと見せ合いっこしたり、とっても嬉しそうに食べていました☆
2024/04/22
対面式
4月22日(月)に対面式を行いました。年少組さんがお花のアーチを通って入場し、司会は年長組のお友だちがしてくれました。少し緊張しながらも堂々と司会を務めている様子が見られました。年中・年長組さんからの歌のプレゼントとみんなでバナナ体操をしました☆そして帰りに年長組さんが一生懸命折ってくれたチューリップのカードをプレゼントしてくれました!とっても喜んでいました☆
2024/04/22
入園式
ご入園おめでとうございます。4月9日(火)に入園式を行いました。新しい制服に身を包み保護者の皆様と一緒に登園された新入園児さん☆初めての保育室や初めての担任の先生に少し緊張している様子が見られましたが、入園式の歌や手遊びでは一緒に元気に参加してくださりとても嬉しかったです!これからの幼稚園生活でいろいろな経験をして大きくなっていく子どもたちをしっかりと見守ってまいります。入園式にご参加下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/04/09
進級式
ご進級おめでとうございます。4月8日(月)より令和6年度がはじまりました!4月8日(月)進級式を行いました。「何組になるのかなぁ」と進級に楽しみと少し不安な様子で登園される姿が見られました☆新しいクラスで担任の先生に名札をつけてもらい、嬉しそうに名札を眺めていたり、お友だちと見せ合っている様子も見られました!4月10日(水)より半日保育がはじまります☆新しいクラスでたくさんのお友だちを作って楽しい園生活を送っていただけるよう今年度も1日1日を大切に過ごしてまいりたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/04/09
令和6年度もよろしくお願いいたします。
 いつもお世話になっております。令和6年度が4月8日(月)よりいよいよはじまります。園庭にはチューリップが元気に咲いています☆また運動場には桜が咲きはじめました。今年度も子どもの安全第一に子どもたちがのびのび楽しく園生活を過ごしていただけるよう職員一同力を合わせて保育を行ってまいります。
4月8日の進級式・4月9日の入園式より皆様にお会いできることを職員一同楽しみにしております。
令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/04/05
修了式
3月18日(月)に修了式を行いました。子どもたちも今の学年が終わることに少し寂しさを感じていたり、進級に期待を持って楽しみにしていたりと様々な様子がみられましたが、今のクラスでの最後の1日を先生やお友だちと楽しく過ごしていました☆
令和5年度も保護者の皆様の沢山のご協力のもと無事に終えることができました。誠にありがとうございます。
4月の進級式で子どもたちと会えることを職員一同楽しみにしております。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/03/21
卒園式
3月15日に卒園式を行いました。今年度も保護者の皆様のご協力のもと無事に卒園式を迎えることができました。

誠にありがとうございました。

今回の卒園式では、年中組さん年少組さんをたくさん助けてくれた年長組さんに、在園児さんからのメッセージや年長組さんの3年間の思い出を動画を通して少しの時間ではありますが、振り返りながら見ていただけたらと思い、サプライズで先生たちの協力のもと先生たち一人ひとりの子どもたちへの思いのつまった素敵な動画を管理栄養士の先生が作って下さりました☆当日、年長組のみんなが動画を見ながら思い出を振り返ったり、小さい頃の写真を見て笑ったりと反応は様々でしたが喜んで見てくれていてとても嬉しかったです!

証書受取ではこどもたち一人ひとり元気な声でお返事をして卒園証書をもらっている姿がとてもたくましかったです。
卒園してしまうのはとても寂しいですが、小学校での新たな挑戦を職員一同応援しています☆

卒園式の様子は下記添付のお写真をご覧ください☆

2024/03/19
年長組給食バイキング☆
3月13日に年長組さん最後の給食で、最後の給食を楽しんで食べてほしいと思い、給食バイキングをしました☆ナゲットやフライドポテト、ウィンナーや大好きなパン、お野菜、ゼリーなど盛りだくさんのメニューの中から好きなものを選んで食べました☆そして一人一人の顔写真付きのピックも管理栄養士の先生が用意して下さり、子どもたちも大喜びで楽しく給食を食べていました!給食バイキングの様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/03/18
このページのトップへ