まこと幼稚園

園のようす

ほいく日記

年中組食育「クッキー作り」
3月10日にクッキー作りをしました!粉にバターとバニラエッセンスを加えて子どもたち自身で混ぜました☆生地が段々と黄色くなっていく様子をみてとっても嬉しそうにしていました♪生地が出来上がるとキャラクターの型抜きを使って形を作ったり、自分で好きな形にしたりしました☆生地をねじったりしているお友だちもいて、それぞれ工夫してクッキーの形を作っているのが印象的でした!自分たちで作ったクッキーはとっても美味しかったようです♪
2025/03/24
年少組食育「おはしの使い方」
3月6日におはしの使い方を教わりました☆おはしの持ち方を先生と一緒に確認し、ハートなどいろいろな形のスポンジをおはしでつかんでキャラクターの箱に入れるゲームをしました!みんな集中してスポンジをおはしでつかみ、ゲームに取り組んでいる様子が見られました☆
2025/03/24
年少組食育「おにぎり作り」
2月27日におにぎり作りをしました!各クラスで行ない、一人ひとり順番にお米を研ぐところから体験し、洗ったお米を炊飯器にセットしてお米が炊けるまでの行程をみんなで見守りました☆自分たちでお米を研いだお米が炊きあがるととっても嬉しそうにしていました♪ごはんにシャケまたはシーチキンの好きな具をのせて自分でおにぎりを作りました☆〇や△などかわいい形のおにぎりが完成していました♪自分で作ったおにぎりはとっても美味しかったようです!
2025/03/24
年長組食育「うどん作り」
2月21日にうどん作りをしました!生地を足で踏んでから生地を伸ばし、伸ばした生地を包丁で細く切っていきました☆とっても楽しそうにうどん作りに参加していた子どもたち♪みんなで協力してつくった手作りのうどんはこしがあってとっても美味しかったようです☆
2025/03/24
年中組食育「包丁実習」
2月20日に包丁実習を行いました!翌日の豚汁うどんに使用するにんじんと大根をいちょう切りしてくれました☆包丁実習ははじめてでしたが、包丁を使ったことのあるお友だちもいて、包丁のお約束をしっかりと守ってとっても上手に切ってくれました!「年少組のお友だちはこのサイズで食べれるかなぁ?」「もう少し小さく切った方がいいかなぁ?」など給食を食べるお友だちのことを考えながら大きさにも気遣って実習に取り組んでいるやさしい年中組さん☆翌日の豚汁うどんはとっても美味しかったです!
2025/03/24
年中組「いちご狩り遠足」
2月28日にいちご狩り遠足に行きました!事前に担任の先生からおいしいいちごの見分け方やいちごのとり方などを教わり、いちご狩りをとっても楽しみにしていた年中組さん☆行きのバスの中でも「おおきいいちごあるかなー♪」「いちご食べてお弁当も食べれるかな~?」などドキドキワクワクな様子でした♪
いちご狩り屋さんにいちごの下の部分が一番甘いことも教わり、いちご狩りがはじまると、大きいいちごを美味しそうにたくさん食べている様子が見られました☆いちご狩りの後は、みんなでお弁当も食べてとっても楽しい1日となりました!
2025/03/22
年中組食育(ピーラー実習)
12月9日、11日に2クラスずつピーラー実習を行いました!今回はピーラーでにんじんの皮むきに挑戦しました☆先生のお話をしっかりと聞きながら真剣に取り組む姿が見られました!みんなとっても上手にピーラーを使っていました♪皮むきをしてくれたにんじんは自園給食のスープに入れて食べました!自分たちで皮むきしたにんじんはとっても美味しかったようです☆
2024/12/19
食育年少組ふりかけづくり
11月13日にふりかけづくりをしました!ふりかけの材料で使用する「ごま、かつお、あおのり、じゃこ」それぞれがどのようにできているか写真をみながら教わり、そのあと4種類の材料から自分ですきなものをスプーンですくい袋に入れ、シャカシャカ振ってブレンドしました☆4種類すべて入れてふりかけを作っていたり、好きな材料を選んで入れてふりかけを作っていたりと一人ひとり自分で考えて作っていました♪シャカシャカ振ったあと、においを確かめている様子も見られました☆自分たちで作ったふりかけは当日のお弁当給食のご飯にかけてたべました!自分で作ったふりかけはとってもおいしかったようです♪
2024/11/25
スイートポテト作り(年長組)
10月22日に秋の遠足で掘ったお芋でスイートポテト作りをしました☆各クラス自分の好きな形に丸めたり、小さく何個かに分けて丸めていたり、うさぎやハートにしたりとこどもたち一人ひとり思い思いのスイートポテトができあがりました!焼き上がりをとっても楽しみにしていた年長組さん☆
出来上がったスイートポテトは昼食時に食べました。自分でつくったスイートポテトはとってもとっても美味しかったようです☆スイートポテト作りの様子は下記添付のお写真をご覧ください♪
2024/11/01
年中組食育【ちくわとピーマンのきんぴら作り】
7月3日に先日、自分たちで収穫したピーマンを使って、「ちくわとピーマンのきんぴら」作りに挑戦しました!はじめに、収穫したピーマンのにおいをかいだり、感触を確かめたりしました。そしてピーマンとちくわを手でちぎりました☆小さくちぎったり、少し大きくちぎっているお友だちに「もう少し小さくちぎった方がいいよ!」とアドバイスしている様子もみられました。みんなとっても上手にちぎってくれました!自分たちで作ったピーマンとちくわのきんぴらはとっても美味しかったようで全員完食しました☆
2024/07/16
年長組食育(ピーラー・包丁実習)
 6月13日に年長組さんは食育(ピーラー・包丁実習)を行いました☆7月に予定しています宿泊保育でのカレー作りに向けて今回は、人参と大根の皮むきと皮をむいた人参と大根のいちょう切りに挑戦しました!年中組の時からピーラー・包丁実習の経験を通し、お約束を理解しながら慎重に取り組む姿が見られました。子どもたちから「もっとやりたい!」と、食育の活動に意欲的な様子も見られ、宿泊保育のカレー作りも今からとても楽しみです☆子どもたちが切ってくれた人参と大根は自園給食の豚汁うどんに入れて食べました♪
2024/06/17
年中組食育(三食食品群・お寿司づくり)
5月29日に年中組の食育で3色食品群について管理栄養士の先生からお話を聞き、お寿司作りをしました☆お寿司に使うかにかまやマヨネーズ、きゅうりなどは3色食品群のうちどの色にあてはまるか考えたり、全部食べることで元気に過ごすことができることを教わりました。お寿司作りではかにかま、ツナマヨネーズときゅうりのお寿司を自分で1つずつ作りました。ごはんをお寿司の形に自分で整え、のりを巻いて具をのせました♪とっても楽しそうに取り組む様子が見られました!
きゅうりが苦手なお友だちもいましたが、自分で作ったお寿司はとっても美味しかったようで、「ぜんぶ食べたよー!」と教えてくれたり、「お寿司美味しかったー!」と嬉しそうに教えてくれました☆
2024/06/17
年中いちご狩り遠足☆
3月7日にいちご狩り遠足に行きました!遠足をとっても楽しみにしていた年中組さん☆事前に担任の先生からおいしいいちごの見分け方やいちごのとり方などを教わり、当日教わったことを思い出しながら大きいいちごを美味しそうにたくさん食べている様子が見られました☆
いちご狩りの後は、みんなでお弁当も食べてとっても楽しい1日となりました!いちご狩りの様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/03/15
年中食育「包丁実習☆」
2月26日、28日に年中組2クラスずつ食育「包丁実習」を行いました!年長組宿泊保育でのカレー作りに向けて、はじめて包丁を使ってにんじん・大根をいちょう切りに切りました☆おうちで包丁を使ったことのあるお友だちも多く、少し緊張しながらも猫の手をして上手に切っている様子が見られました。年中組さんが切ってくれたにんじん・大根は自園給食のスープに入りました☆自分で切ったにんじん・大根を見て、とっても嬉しそうに食べていました!
包丁実習の様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/03/15
年少食育「おにぎり作り☆」
2月27日に年少組食育「おにぎり作り」を行いました!各クラスみんなで順番にお米を研いで、炊きあがったお米にツナマヨまたは鮭を選んでおにぎりを作りました☆のりを巻いて出来上がったおにぎりを、お友だちや先生に「見て見てー!」と嬉しそうに見せていました。自分で作ったおにぎりはとってもとっても美味しかったようです!!
おにぎり作りの様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/03/15
年長食育「クッキーづくり☆」
2月19日、21日に2クラスずつ年長組最後の食育「クッキーづくり」を行いました!クッキーづくりをとても楽しみにしていた子どもたち☆生地をのばしてミッキーやプーさんなどキャラクターの型を使用して型抜きしていたり、自分で好きな形にしていたりと一人ひとり楽しみながら作っていました!焼きあがった自分のクッキーをお友だちと見せ合ったりしながらとっても嬉しそうに食べていました☆自分で作ったクッキーはすごくすごく美味しかったそうです!!クッキーづくりの様子は、下記添付のお写真をご覧ください☆
2024/03/05
年中組食育(ピーラー実習)
12月に年中組の食育でピーラー実習を行いました。ピーラー実習ではにんじん、大根の皮を剝きました☆みんなとても集中して取り組んでいる姿が見られました☆にんじん・大根それぞれきれいに皮を剥いていました!
年中組さんが剝いてくれたお野菜は自園給食のスープに入れて食べました♪とっても美味しかったです☆
2023/12/20
スイートポテト作り(年長組)
 秋の遠足で掘ったお芋でスイートポテト作りをしました☆それぞれ好きな形にしてこどもたち一人ひとり思い思いのスイートポテトができあがっていました。「ダイアモンドのかたちにしたよー!」「ハートのかたちにしたよー!」などみんな作ったときの話をとっても嬉しそうにたくさん話してくれました☆
出来上がったスイートポテトは昼食時に食べました。自分でつくったスイートポテトは格別でとても美味しかったようです☆
2023/11/30
年少組食育(手の洗い方・お箸の持ち方)
6月6日(火)に年少組さんは食育で「きれいな手の洗い方」・「お箸の持ち方」を栄養士の先生から教わりました☆お箸ゲームでは動物のお口にハートのスポンジを上手にお箸を使って食べさせてあげている様子が見られました。手の洗い方も教わった後、教わったことを思い出しながらしっかりとせっけんを使って丁寧に洗っている様子が見られました!
2023/06/22
年長組食育(ピーラー・包丁実習)
6月5日と12日に年長組さんはピーラーと包丁の実習を行いました。年中組のときに一度していたこともあり、包丁の持ち方などお約束をしっかり覚えていて、丁寧に取り組んでいる様子が見られました☆7月の宿泊保育でのみんなで取り組むカレーライス作りを楽しみにしているようです!みんなが切ってくれた人参と大根は「五目汁」と「豚汁」になりました☆とっても美味しかったです!
2023/06/16
このページのトップへ