まこと幼稚園

園のようす

ほいく日記

年中組食育(3色食品群)
5月29日に年中組の食育で栄養士の先生から3色食品群についてのお話と、お寿司作りをしました☆お寿司に使うかにかまやマヨネーズ、きゅうりなどは3色食品群のうちどの色にあてはまるかみんなで考え、全部食べることで元気に過ごせることを教わりました。お寿司作りではとっても楽しそうに取り組む様子が見られました!
きゅうりが苦手なお友だちもいましたが、「きゅうりも食べれたよー!」と教えてくれたり、「お寿司美味しかったー!」と嬉しそうに教えてくれる姿が見られました☆
2023/06/15
年中組いちご狩り遠足
2月27日(月)に年中組いちご狩り遠足を行いました☆事前に食育でおいしいいちごの見分け方、いちごのとり方など教わり、教わったことを思い出しながら大きいいちごをたくさん食べている様子が見られました☆
みんなでお弁当も食べてとっても楽しい1日になりました!
2023/03/09
年少組食育「おにぎり作り」
2月21日(火)に年少組で「おにぎり作り」を行いました。おにぎり作りでは、子ども達がお米を洗って、炊けたご飯でおにぎり作りをしました。「おいしくなーれ!」「シャカシャカ」等と言いながら、お米を洗い、お水の色が白く濁っている様子を見ました。そして炊けたごはんと具材(鮭・ツナマヨ)をラップで包み、好きな形に握りました。自分でにぎったおにぎりはすごくおいしかったようで、とても喜んで食べている様子が見られました☆
2023/03/09
年長組食育「うどん作り」
2月17日(金)に年長組で、最後の食育「うどん作り」を行いました。足踏みをして、綿棒を使って生地を伸ばし、包丁を使ってうどんを切りました。この1年間、包丁やピーラーを使ってたくさん食育を行ってきたこともあり、手慣れた様子でうどん作りに取り組んでいる様子がみられました。 切ったうどんは、給食室で茹でて、きつねうどんにして食べました。いつもよりコシのあるうどんは、「硬いけど美味しい!」「お餅みたいにもちもちしてる!」と味わって食べていました☆ 
2023/03/09
年中組食育(ピーラー実習)
12月に年中組の食育でピーラー実習を行いました。にんじんの皮をピーラーで剝きました☆みんな集中して取り組み、とてもきれいに皮を剥いていました!
年中組さんが剝いてくれたお野菜は自園給食のスープに入れて食べました♪とっても美味しかったです☆
2022/12/07
スイートポテト作り(年長組)
秋の遠足で掘ったお芋でスイートポテト作りをしました☆それぞれ好きな形にしてごまの量もこどもたちなりに調節していたりとこどもたち一人ひとり思い思いのスイートポテトができあがっていました。「ごま苦手だから3粒にしたよ!」「ごま好きだからいっぱいかけた!」「ハートのかたちにしたよー!」などみんな作ったときの話を嬉しそうにたくさん話してくれました☆
自分でつくったスイートポテトはとても美味しかったようです☆
2022/11/22
食育(年中組)
10月11日に栄養士の先生による食育がありました☆

翌日に栗拾いの遠足に行くので、おいしい栗の見分け方や栗の保存方法について教わりました!

実際に栗も見せてもらい、翌日の栗拾いに期待を膨らませていました☆
2021/10/18
食育(年中組)
本日、年中組は栄養士の先生による食育を行いました☆

4月末に植えたピーマンなどの野菜について教わりました。

これからも各クラス水やりをしながら野菜が育っていく様子を観察したりし、収穫に期待が持てるようにしていきたいと思います☆
2021/05/19
年長食育
2月3日に管理栄養士の先生による食育がありました。

翌日にいちご狩りの遠足に行くので「いちご」についての食育をしました。

いちごの花のクイズや、いちごの育て方、いちごの積み方を教わりました。

翌日に行くいちご狩りを楽しみにしながらお話を聞いていました。
2021/02/05
年少食育
管理栄養士の先生による食育がありました☆

年少組では「野菜の断面を知って野菜と仲良くなろう!スタンプ遊び」をしました。

スタンプを通して野菜それぞれの感触を味わったり、野菜の断面の違いを知ったりしながらスタンプ遊びを楽しんでいました!
2020/10/29
年中食育
管理栄養士の先生による食育がありました☆

年中組では野菜・果物の特徴などのクイズをだしてビンゴゲームをしました!

クイズに出てきた野菜や果物をビンゴシートから見つけてシールを貼りました。

野菜や果物の特徴をたくさん知りながら楽しそうにビンゴゲームに参加していました。
2020/10/29
このページのトップへ