まこと幼稚園

園のようす

ほいく日記

お弁当給食
4月22日より午後保育がはじまりました!22日・23日・24日の3日間は各ご家庭からの持参弁当での給食でした☆おうちの人に作ってもらったお弁当がとってもうれしかったようで、お友だちや先生に「きょうは〇〇のお弁当だよ~!」「いちごがはいってるよ~!」などいろいろお話ししてくれました♪お弁当はとってもおいしかったようでほとんどのお友だちが完食していました☆
2025/04/25
入園式
ご入園おめでとうございます。4月9日に入園式を行いました。とってもいいお天気で新しい制服に身を包み保護者の皆様と一緒に登園された新入園児さん☆初めての保育室そして初めての担任の先生に少し緊張している様子が見られましたが、入園式の歌や手遊びでは一緒に参加してくださり少しの時間ではありましたが、おあそびできてとても嬉しかったです!これからの幼稚園生活でいろいろな経験をし、大きくなっていく子どもたちをしっかりと見守ってまいります。入園式にご参加下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2025/04/09
進級式
ご進級おめでとうございます。4月8日(火)より令和7年度がはじまりました!4月8日に進級式を行いました。「何組になるかなぁ」と進級に楽しみと少し不安な様子で保護者の方と一緒に登園される姿が見られました☆新しいクラスに行き、担任の先生に名札をつけてもらい、嬉しそうに年少時の先生に名札を見せていたり、お友だちと見せ合いっこしている様子も見られました!4月10日(木)より半日保育がはじまります☆新しいクラスでたくさんのお友だちを作って楽しい園生活を送っていただけるよう今年度も1日1日を大切に過ごしてまいりたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2025/04/09
修了式
3月18日に修了式を行いました。修了式後は各クラス保育室で担任の先生から進級カードをもらい、クラスみんなで撮った集合写真を眺めていたり、先生からのメッセージを読んでいたり、またこの1年の大きな成長をたくさん褒めてもらったりと今のクラスで過ごす最後の1日を先生、お友だちと思い出を振り返りながら過ごしていました☆保護者の皆様には今年度もたくさんのご理解とご協力をいただき、心から感謝申し上げます。入園・進級当初は少し緊張していたり、恥ずかしそうにしていた子どもたちも、お友だちと笑い合ったり、お友だちと運動場を元気よく走り回ったり、一生懸命好きな遊びに取り組んだりする姿を見るたび、ひとりひとりの大きな成長を感じ、胸がいっぱいになりました。これからも子どもたちが元気に笑顔で過ごせるよう、職員一同力を合わせて保育をして参ります。4月進級式で子どもたちと会えることを楽しみにしております。令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。修了式の様子は下記添付のお写真をご覧ください☆
2025/03/25
年長組お別れバイキング
3月12日に年長組最後の給食ということで、おわかれバイキングをしました☆詳細は下記添付のお写真をご覧ください!
2025/03/25
消防訓練(火災)
2月19日に消防訓練(火災、近隣出火想定)を行いました。サイレンの合図を聞き、各クラスすぐに防災ずきんをかぶり、ハンカチを口にあて先生のお話を聞いて避難経路を確認しながらすみやかに運動場へ避難している様子が見られました。訓練後は、消火器の使い方をもう一度おさらいしました。前回、吹田市西消防署の方に消火器の使い方を教えていただいたこと「ピンポンパン」をみんなしっかりと覚えていました☆
2025/03/22
芸術鑑賞会マジックショー
2月26日にマジックショーを観賞しました!マジシャンが紙に描いたスプーンにお友だちが魔法をかけると曲がるマジックや、お友だちが被ったハットからいろいろなものが飛び出す(旗やポンポン)マジック、そしてみんなで最後にマジシャンと一緒に魔法をかけるとものすごく大きい魔法のステッキがどこからともなくでてきました☆その他に机が浮くマジックなどたくさんのマジックを披露してくれました!テンポよく次々とでてくるマジックに子どもたちも興味津々でとても盛り上がっていました☆最後に素敵なマジックを披露してくれたマジシャンが、魔法の粉をみんなに分けてくれました♪
2025/03/22
新年ご挨拶
 あけましておめでとうございます。
新しい1年がスタートし、職員一同身の引き締まる思いです。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?本年度も残り3ヶ月、少しずつ大きくなっていく子どもたちの姿を1日1日大切にし、伸び伸びと元気に過ごせるよう子どもたちの安全第一に保育に努めて参ります。
始業式、子どもたちに会えるのを職員一同楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2025/01/07
2学期終業式
 保護者の皆様には平素より何かとご協力をいただきまして誠にありがとうございます。12月20日に2学期終業式を行いました。2学期は、運動会・秋の遠足・バザー・製作展などたくさんの行事を行い、子どもたちの頑張る姿や行事を笑顔いっぱい楽しむ姿が見られました。3学期も子どもたちが毎日楽しく過ごせるよう日々保育活動に取り組んでまいります。新年、子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしております。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/26
おじちゃんありがとうの会
11月29日に毎日安全運転してくださっているバスの運転手さんへ感謝の気持ちを込めて「おじちゃんありがとう」の会を行いました!年長組さんが運転手さんへ感謝の気持ちをメッセージカードに書いてくれました☆運転手さんは、ようちえんのみんなからのメッセージカードをとっても嬉しそうにもらっていました☆
2024/12/26
消防訓練(火災)
消防車の見学の後は、各クラス消防車と一緒に写真を撮りました!
2024/12/26
消防訓練(火災)
11月27日に吹田市西消防署の方立ち合いのもと、消防訓練(火災、近隣出火想定)を行いました。各クラス防災ずきんをかぶり、ハンカチを口にあて先生のお話を聞いて避難経路を確認しながらすみやかに運動場へ避難している様子が見られました。訓練後は、西消防署の方のお話を聞いたり、消火器の使い方を教わったり、火災についてのビデオを見たり、消防車の見学をしました。消防車の中がどのようになっているのか消防隊の方に見せてもらいました。みんな興味深々に見学していました!
2024/12/26
防犯訓練
12月10日に防犯訓練を行いました。11月の地震の訓練に続き、職員間で緊急時の対応を行う為、学園だよりに記載はありませんが定期的に(火災・地震・防犯)の訓練を行っております。職員・子ども達にも日頃から危機管理がもてるように意識付けの為、訓練を行っております。当日は、中央門から侵入の想定で行いました。緊迫した中、子どもたちは先生のお話をしっかりと聞いて取り組んでいる様子が見られました。
2024/12/19
防災訓練(地震)
11月22日に防災訓練(地震・震度4想定)を行いました。学園では、職員間で緊急時の対応を行う為、学園だよりに記載はありませんが定期的に(火災・地震・防犯)の訓練を行っております。職員・子ども達にも日頃から危機管理がもてるように意識付けの為、訓練を行っております。当日の様子は少しびっくりしていた様子も見られましたが、放送を聞いてしっかりと机の下に避難するなど安全な場所はどこか子どもたち自身で判断し避難する様子が見られました。
2024/12/12
ガンバ大阪ピッチ体験(年長組)②
最後に集合写真も撮りました☆
2024/10/31
ガンバ大阪ピッチ体験(年長組)
10月16日に年長組さんがガンバ大阪ピッチ体験に行きました!子どもたちはスタジアムに着くなり大興奮でした☆選手の控室を見たり、ピッチでは自由に走り回ったり、サッカーボールでバランスをとる遊びなどいくつかボール遊びをしたあと、各クラスに分かれてサッカーをしました♪ピッチを思いっきり走りながらボールを追いかけ、みんな真剣に取り組んでいました!とっても貴重な体験でした☆
2024/10/31
ガンバ大阪コーチ派遣事業体験(年中組)
10月15日に吹田市ガンバ大阪スクールコーチの方が来てくださり、サッカーボールでの遊びや、サッカーを各クラス30分程度教えてくださいました☆ボールと触れ合いながら少しお遊びしたあと、4グループに分かれてチーム対抗のサッカーをしました!サッカーがはじめてのお友だちもいましたが、コーチと力を合わせてどのクラスも意欲的に取り組む姿が見られました!
2024/10/29
夏休みの宿題(年長組)
  夏休みの期間、「身近にある素材を利用して、いろいろな物を作ってみよう!」(※提出は自由です。)という課題に、年長組のこどもたちが取り組んだ作品を幼稚園で展示しました☆
手作りの迷路や粘土でつくった水族館やくじ引き、紙コップで作ったワニ、夏祭りをイメージしたたこ焼きやわたがし、きせかえにんぎょうなどひとつひとつの作品が身近にある素材を生かして工夫されていてとっても素敵でした☆当日は、年中組・年少組のお友だちも作品に興味を持って見ていたり、遊んだりしていました♪
2024/10/10
防災訓練(地震)
 9月3日に防災訓練(地震)を行いました。震度4の地震が起きたという想定のもと訓練を行いました。各クラス事前に防災ずきんのかぶり方や、地震が起きた時の避難の仕方を担任の先生と確認していたこともあり、当日は放送の呼びかけで先生のお話をしっかりと聞きながら安全な場所にサッとダンゴムシポーズの姿勢をとったり、机の下に避難している様子が見られました。訓練の後には、各クラス地震に関する紙芝居など読み再度お約束を確認していました。
2024/09/03
2学期始業式

9月2日より2学期がはじまりました!

夏休みが明けて、子どもたちは元気に登園してきてくれました☆夏休みの取り組みのひとつ、みんなのなつを見ながら夏休みの出来事をお話してくれたり、年長組のお友だちは夏休み中に廃材を使って工夫して作ったものを見せてくれました!
2学期は運動会や遠足、製作展など楽しい行事もたくさんあります☆子どもたちがたくさんの楽しい経験ができるよう職員一同力を合わせて頑張ってまいります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2024/09/03
このページのトップへ