まこと幼稚園

園のようす

ほいく日記

年少体育教室
年少体育教室ではフラフープをしました。

フラフープを電車に見立てて安全運転で走りました☆

そしてフラフープを転がしてキャッチしたり、回したりしました。

コロコロ転がるフープをキャッチできると嬉しそうに先生に「見てー!」と次々に子どもたちができた喜びを先生に伝えていました☆
2020/12/01
年中体育教室
年中体育教室では縄跳びをしました。

なわとびを頭の上にのせてバランスがくずれないようにしたり、お友達と跳んだりしました。

縄が前にきたら跳ぶのが少し難しかったりしましたが、夢中になって取り組む姿がみられました☆
2020/12/01
年少うんてい指導
11月中旬頃、うんてい指導がありました。

はじめてのうんていでしたが、まずくまさん歩きでとびこえるところからしました。

股関節を動かすことでいろいろな活動に繋がるそうです。

また手をしっかりつくことでこけるときに手が出るようになりこけにくくなるそうです。

次にうんていにぶら下がり着地するときに蛙飛びでおりました。蛙飛びで降りることでうんていでバランスがくずれてもこけにくくなるそうです。

うんていでぶらさがりながらおしりをふって蛙飛びで降りるを繰り返していくうちに段々とコツをつかみ、うんていで前に進むことができるようになっている子もいました!

鉄棒ではぶら下がりながら足をバタバタさせたり、おしりをふりふりと横にふりました。この動きは前回りや逆上がりに繋がっていくそうです。

各クラスごと20分ほどの活動でしたが、やっていくうちにどんどん上達している様子が見られ、今後の保育の中でもこけにくい身体作りを行ってまいります。
2020/12/01
抗菌作業について
先日、バザーも近くなってきましたので1週間抗菌効果が持続するスプレーで保育室やトイレ、1階講堂、階段の手すりなど抗菌作業を行いました。

新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ、学園でも消毒作業などしっかりと行ってまいります。
2020/11/27
交通安全ごっこ
先日、交通安全ごっこを行いました。

各学年ごとに行い、信号の渡り方を教わりました。青信号になったら右・左・右を見て手を挙げてお相手さんと一緒に歩きながら上手に渡っていました。

室内では交通安全の大型絵本や紙芝居を戸外で教わったことをおさらいしながら見ていました。
2020/11/09
年少食育
管理栄養士の先生による食育がありました☆

年少組では「野菜の断面を知って野菜と仲良くなろう!スタンプ遊び」をしました。

スタンプを通して野菜それぞれの感触を味わったり、野菜の断面の違いを知ったりしながらスタンプ遊びを楽しんでいました!
2020/10/29
年中食育
管理栄養士の先生による食育がありました☆

年中組では野菜・果物の特徴などのクイズをだしてビンゴゲームをしました!

クイズに出てきた野菜や果物をビンゴシートから見つけてシールを貼りました。

野菜や果物の特徴をたくさん知りながら楽しそうにビンゴゲームに参加していました。
2020/10/29
年長やきいも大会
先日やきいも大会を行いました。

管理栄養士の先生にお芋がどうやってできるか・やきいもの作り方など教わり、遠足で掘ったお芋を自分たちでキッチンペーパーをまいたり、アルミホイルでまきました。

できたてのやきいもをみんな美味しそうに食べていました☆
2020/10/21
栗拾い(年中・年少)
先日、遠足ごっこ(栗拾い)を行いました。

お天気も良く園の周辺を散策した後栗拾いをしました☆

みんな必死に栗を拾っていました。

園内に帰ってくると〇〇個拾ったよー!と元気いっぱい教えてくれました。
2020/10/21
年少体育教室
今日はボールで遊びました☆

ボールを卵に見立てて卵が割れないように(落ちないように)大事にもつことや、足の間を転がしてみたり、真上に投げてキャッチしたり、下にバウンドしてキャッチしたりと青空の下、たくさんボールと触れ合いました。

キャッチするコツを教わり、何度もチャレンジするうちに少しずつ上達している様子がみられました!

コロコロ転がるボールをにこにこしながら追いかけたりと楽しそうに参加していました☆
2020/10/13
年少ダンス教室
本日、年少ダンス教室がありました。

夏休み明け久しぶりのダンス教室でしたが、講師の先生のお話を聞きながら楽しく踊りました☆
2020/09/09
年少体育教室
本日、年少体育教室がありました。

運動会でも取り組むかけっこをしました☆

赤いコーンまでよーいドンで走りました!

よーいのポーズや、前を向いて走ることなど教わりました。

運動会が楽しみです☆
2020/09/08
年中体育教室
9月3日に年中体育教室がありました。

運動会でも取り組む大玉転がしをしました☆

各クラス大玉の転がし方やコーンをまわるときのコツを教わりました。

どのクラスも何度も取り組んでいるうちに少しずつコツをつかんでいる様子がみられました☆

運動会が楽しみです!
2020/09/03
誕生日会
9月2日に誕生日会がありました。

年長組はミニつなひきをしました☆

年中組は玉入れ、年少組さんは人形劇をしました☆
2020/09/03
年長お楽しみ保育②
スタンプラリーで「じゃんけん大会」や「なぞなぞ大会」、「ダンス大会」、「マジックショー」を順番にまわり、景品をもらったりしました☆
2020/09/02
年長お楽しみ保育①
7月に年長お楽しみ保育を行いました。

今年度は新型コロナウィルス感染症を踏まえ、少しでも宿泊保育にかわる楽しい時間を学園で子どもたちに過ごしてもらえたらと先生たちがいろいろと考え、楽しいひと時を過ごしました☆

栄養士の先生による食育も行いました。

「3色食品群」について教わりました☆

「3色食品群」の詳しい内容はホームページ「給食トッピクス」をご覧ください。
2020/09/02
通園バス除菌・抗菌作業を行いました。
先日、通園バスの除菌・抗菌作業を専門業者にによる施工で行いました。
2020/08/21
年長体育教室
先日、年長組さんは体育教室がありました!

雨天の為、講堂でサーキットあそびをしました。

最近、雨の日のあそびの中でも少しずつ跳び箱を使って遊ぶようになり、体育教室でも跳び箱も取り入れて跳び箱の跳び方や手のつく位置など教わりました。

その他にも鉄棒や平均台、はしご、マットでいろいろな動きに取り組みながらサーキット遊びを楽しむ様子が見られました☆
2020/07/20
年少ダンス教室
先日、年少組さんは初めてのダンス教室がありました!

マットの並べ方を教わり、少し難しかったようですが、先生に手伝ってもらいながらがんばって並べている様子が見られました☆

「ズボン はく ゴリラ」の振り付けや最後に踊る「バイバイダンス」を教わりました!

最後のマットの片付けまでとても上手に取り組んでいました。
2020/07/20
年中組収穫したピーマンを食べました☆
先日年中組さんが収穫したピーマンが、7月2日の夏野菜カレーに入りました。

みんな美味しそうに食べていました☆
2020/07/07
このページのトップへ