秋の遠足 栗拾い(年少組)
園のようす
ほいく日記
秋の遠足 栗拾い(年中組)
秋の大運動会
9月28日(土)に秋の大運動会を学園運動場にて行いました。今年度は残暑厳しく運動会に向けての活動も時間を短縮したり、室内での活動に切り替えるなど模索しながら活動してまいりました。保護者の皆様には暑さによる取り組みに大変ご心配をおかけしたことと思います。それでも最後まであたたかく見守ってくださった保護者の皆様に感謝を申し上げます。子どもたちは、運動会の活動開始から運動会当日まで懸命に取り組み、当日本番では子どもたち一人ひとりが自分の力を十分に発揮し、ひたむきに取り組む姿にたくさんの感動をもらいました!そして当日保護者の皆様に見てもらえてとっても嬉しそうにしている様子が見られました☆保護者の皆様、いろいろとご協力くださいましてありがとうございました。
2024/10/18
夏休みの宿題(年長組)
入園説明会
防災訓練(地震)
2学期始業式
こどもおたのしみ会
8月30日に子どもお楽しみ会を行いました。お面作りコーナー、虹探しコーナー、的あてコーナー、スーパーボールすくい、運転手さんのジュース屋さん、フランクフルトや2部制で先生たちのダンスパーティーを行いました!子どもたちがそれぞれのコーナーに遊びに来てくださって子どもたちが楽しんで参加している様子が見られてよかったです☆暑い中、ご来場くださいましてありがとうございました!おたのしみ会の様子は下記添付のお写真をご覧ください♪
2024/09/02
お化け屋敷★
フィンガーペインティング
8月28日より夏季保育がはじまりました!子どもたちは久しぶりの登園に少し緊張や不安な様子も見られましたが、夏休みの出来事を先生やお友だちに楽しそうに話している姿も見られました☆
夏季保育では運動場にてフィンガーペインティングを行いました。ジュース・色水コーナー、自分で色をつくってお絵かきできるコーナー、海の世界を好きに描くお絵かきコーナー、絵の具のボールを好きに転がして遊ぶコーナーなどを3学年みんなでそれぞれのコーナーに行って絵の具あそびを存分に楽しみました!手にたくさん絵の具をつけて絵の具の感触を確かめたり、自分で色を作ってどんな色になるのか試していたり、大きな段ボールになかなか保育室ではできないダイナミックな表現を楽しんでいたりと様々でしたがみんなで楽しいひと時を過ごすことができてよかったです☆
フィンガーペインティングの様子は下記添付のお写真をご覧ください♪
夏季保育では運動場にてフィンガーペインティングを行いました。ジュース・色水コーナー、自分で色をつくってお絵かきできるコーナー、海の世界を好きに描くお絵かきコーナー、絵の具のボールを好きに転がして遊ぶコーナーなどを3学年みんなでそれぞれのコーナーに行って絵の具あそびを存分に楽しみました!手にたくさん絵の具をつけて絵の具の感触を確かめたり、自分で色を作ってどんな色になるのか試していたり、大きな段ボールになかなか保育室ではできないダイナミックな表現を楽しんでいたりと様々でしたがみんなで楽しいひと時を過ごすことができてよかったです☆
フィンガーペインティングの様子は下記添付のお写真をご覧ください♪
2024/09/02
1学期終業式
年長組お泊り保育「わくわくの郷」
7月16日~17日に年長組さんは宿泊保育で「わくわくの郷」というところに行きました!宿泊保育をとても楽しみにして登園してきたお友だちや、おうちの人と離れることが少し不安な様子で登園してきたお友だちもいましたが、わくわくの郷に着くとピーラーや包丁を使ってのカレー作りや、ひとりひとつのエコバック作りをお友だちと体験しとっても楽しそうに参加している様子がみられました☆お風呂に入浴後はみんなで夜ご飯(カレー・フルーツポンチ)を食べました!自分たちで作ったカレーはとっても美味しかったようでおかわりしていました☆キャンプファイヤーではみんなで歌をうたったり、花火を鑑賞しました♪就寝時は、はじめての宿泊保育ということもあり、興奮してなかなか寝れない様子も見られましたが、疲れもあり次第にスヤスヤと寝ていました☆翌日は体操したり、野外で自然観察ビンゴや、室内ではカードめくりゲーム、伝言ゲームなどをしました!たっぷり遊んだ2日間♪年長組のみんなにとって楽しい思い出となっていますように☆☆☆宿泊保育の様子は下記添付のお写真をご覧ください♪
2024/07/23
防犯訓練
プールあそび
七夕まつり
年中組食育【ちくわとピーマンのきんぴら作り】
プールあそび
年中組野菜収穫
年長組食育(ピーラー・包丁実習)
年長組体育参観日
6月12日に年長組さんは、体育参観日を行いました。運動遊びでは、鉄棒、平均台足替え、マットでのうさぎ跳び、フープくぐり、跳び箱をしました。体育参観日までの日々の取り組みを通して子どもたちの動きがみるみる変わり、平均台での足替えでは当初はバランスをとることが難しい様子もみられましたが、取り組みを重ねるうちにコツを掴み、自分でリズムを取りながら活動する姿が見られたり、うさぎ跳びでは、少しずつ足が前にでてくるようになっていたりなど日々変化が見られ、当日の参観でも年長さんらしく一生懸命に取り組む姿が見られました☆運動遊びの後は、天使の輪リレーを行いました!各クラス4チームに分かれて各チーム力を合わせて天使の輪を繋いでいました☆最後に保護者の方に父の日のプレゼントを贈りました!少し照れくさそうにプレゼントを渡しているお友だちもいましたが、保護者の皆様が喜んでくださり、子どもたちもすごく嬉しそうな表情でプレゼントに描いたお顔のお話をしている姿が見られました☆暑い中ご来園くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
2024/06/17