まこと幼稚園

入園案内

募集人数

1年保育 10名程度
2年保育 10名程度
3年保育 90名
満3歳児 20名

※先着順で面接をさせていただき、定員になり次第締め切りさせていただきます。
(満3歳児の優先順は月齢順4/2〜になります。願書提出後に並び替えを行い、後日お電話にて面接可否をご連絡いたします)

保育時間

保育時間 全日保育 午前9時〜午後2時

半日保育 午前9時〜午前11時
給 食 月  → 委託米飯給食
火・木 →自園パン給食
水 → 自園米飯給食
金 → 自園麺給食

※4月は半日保育です(給食はありません)

費用について

入園金 入園金 20,000円  選考料 10,000円

社会福祉法人 稲荷学園からまこと幼稚園への転入園の場合のみ
入園金免除 となります(※選考料は変更ありません。)

※一旦受理した入園金・選考料は事由の如何を問わず、返金できませんのでご了承ください。
※選考料10,000円は願書提出時にお納めください。  
※入園取り消しになった場合でも入園金20,000円は返金できません。

毎月の費用 令和8年度 保育料 
・満3歳児 30,000円 
 (入園月から毎月)
・3年保育 30,000円 
 (360,000円を12ヶ月で分納) 
・2年保育 27,000円 
 (324,000円を12ヶ月で分納)
・1年保育 27,000円 
 (324,000円を12ヶ月で分納) 

※無償化により毎月25,700円は市から給付されます。
(満3歳児も無償化の対象になります。)

教育充実費
満3歳児 10,000円

3年保育 7,000円

2年保育 2,000円

1年保育 2,000円 

給食費 7,200円
(年額72,000円を10ヶ月で分納)
おやつ代含む 4月・8月を除く 
※給食費10ヶ月の平均で算出しています。
満3歳児は入園月から毎月7,200円

バス利用者負担金

3,000円(8月を除く)
満3歳児は入園月から毎月3,000円

PTA会費 500円(年額6,000円を12ヶ月で分納)
満3歳児は入園月から毎月500円
その他の費用 制服等費用 約75,000円程度 {制服・ユニホーム・スモック・くつ(上・下)・かばん等}

教材費 お道具箱一式 
満3歳児 約7,000円程度
3年保育 約12,000円程度
2年保育 約12,000円程度
1年保育 約12,000円程度 

スポーツ振興会 200円(R6年度参考)

遠足代金 実費 (必要に応じて徴収いたします)

その他各種申し込み 実費 (必要に応じて別途徴収いたします)

制服

令和2年度ご入園の方より、こちらの制服・夏制服・スモック(男児:水色、女児:ピンク)に変更になりました。
 
ご兄弟の方で来年度ご入園の方は、冬帽子・夏制帽・長袖ブラウス・半袖ブラウスは現在着用のものを使用いただけます。

入園までの日程

◎各日共、上履き・スリッパ等をご持参ください。また脱いだ靴はビニール袋に入れるなど、各自でお持ちください。(願書受付日10/1を除く)
◎一階講堂のじゅうたん席はスリッパ・裸足は厳禁ですので靴下でお座りください。
◎駐車場が満車の場合は近隣パーキングをご利用ください。バイクでのご来園はご遠慮ください。
幼稚園説明会 日時:令和7年9月12日(金)  
   ・ 午前10時00分〜     (受付 運動場 午前9時45分〜)
   
        
◎運動場側北門よりお入りください。
※事務所横の門はご利用出来ません。
◎自転車は運動場にお止めください。ベビーカーは運動場の所定の場所に止めてください。

場所:学園1階講堂(じゅうたん席はスリッパ・裸足厳禁です)
内容:学園内見学及び学園案内ビデオ上映・質疑応答
※事前のお申し込みは不要です。
※入園予定のお子様も一緒に参加されても構いません。 お子様と一緒に見学してください。
(遊具・保育室でのお遊びはご遠慮ください)
※当日願書、しおりを無料で配布いたします。
入園希望事前申込(優先枠)受付日 日時:令和7年9月18日(木) 受付時間:午前10時00分〜午前12時00分
◎願書セット同封の入園希望事前申込書にご記入いただき、当日にご持参ください。
 受付時に入園希望事前申込書の控えをお渡しいたします。
◎自転車は名神高架下駐輪場所定の場所に端からつめて止め、事務所横の門よりお入りください。
◎優先該当者の方で、上記受付期間内に申込みされなかった場合は、一般入園枠の取り扱いになりますのでご了承ください。

※入園希望事前申込(優先枠)該当条件
・入園するお子様の兄弟・姉妹がまこと幼稚園に在園又は卒園児の場合
・父・母がまこと幼稚園卒園児の場合(卒園アルバム持参)

※優先枠は入園を保証するものではありません。
願書提出(優先入園枠) 日時:令和7年10月1日(水)
受付時間:午前10時30分〜11時30分
提出書類:学園所定の入園願書

     入園選考料3,000円をご持参ください。         
     (※願書に押印をお忘れなく!)

◎当日やむをえない事情で来れない場合は必ず事前にお電話ください。
 連絡なく当日上記時間内に来られなかった場合は一般入園枠の取り扱いになりますのでご了承ください。
◎自転車は名神高架下駐輪場所定の場所に端からつめて止めて、事務所横の門よりお入りください。
願書提出(一般枠) ●令和7年10月1日(水)〜(一般枠)
土・日・祝日の受付はしておりません。
受付時間:午前9時〜午後4時
※先着順に後日面接の案内をいたします。(定員を超えた場合はキャンセル待ちになります)

提出書類:学園所定の入園願書 
     入園選考料3,000円をご持参ください。
     (※願書に押印をお忘れなく!)

◎午前9時00分〜10時00分までは運動場側北門よりお入りください。
◎自転車は運動場の所定の場所に止めてください。
◎午前10時00分以降からは自転車を名神高架下駐輪場所定の場所に端からつめて止め、事務所横の門よりお入りください。
入園面接及び制服採寸 日時:令和7年10月18日(土)
午前9時〜11時30分の間で約30分〜40分程度
※一般枠の方は令和7年10月15日(水)・16日(木)・17日(金)の期日で先着順に順次面接を行います。
(詳しい時間は願書受付時にお渡しいたしますプリントにてご確認ください)

★入園金20,000円をご持参ください。
※面接終了後、入園認定書及び自動払込利用申込書をお渡しします。
※面接終了後、制服採寸を行います。
欠席される場合は必ずご連絡ください。
◎自転車は名神高架下駐輪場所定の場所に端からつめて止めてください。
 ベビーカーは幼稚園玄関横の所定の場所にお止めください。
◎門は事務所横の門をご利用ください。
自動払込利用申込書(お客様控え)提出 ※令和7年度は、こちらの提出日はありません。

日時:令和4年11月16日(水)
午前10時00分〜午前11時00分

※「自動払込利用申込書」に記入、押印して各々郵便局で手続きをしていただき、
  その際郵便局より返却される「お客様控え」のコピーした用紙を学園に提出してください。
  (※学園でのコピーはできませんのでご了承ください。)
※「園児調査票」、「生活調査票」も提出してください。

◎自転車は名神高架下車庫の所定の場所に端からつめて止めてください。
 ベビーカーは幼稚園玄関横の所定の場所にお止めください。
◎門は事務所横の門をご利用ください。
教材販売・制服等引渡し及び通園方法登録 日時:令和7年12月19(金)
午後2時00分〜午後3時30分
※制服代金・教材代金をご持参ください。

◎自転車は名神高架下駐輪場所定の場所に端からつめて止めてください。
 ベビーカーは運動場の所定の場所につめて止めてください。
◎門は事務所横の門をご利用ください。
一日入園 日時:令和8年2月14日(土)
午前9時00分〜午前11時00分

※お子様は各保育室にて体験保育(紙芝居や手遊びなど)をします。
 保護者の方は1階講堂にて園生活についてのお話をしますので必ずご参加ください。

◎自転車は運動場の所定の場所に端からつめて止めてください。
 ベビーカーは運動場の所定の場所につめて止めてください。
◎門は運動場側北門をご利用ください。
入園式 令和8年4月上旬         
(詳細は教材販売日にお渡ししますお手紙にてお知らせいたします。)

入園までの流れ

9/1〜  願書配布
       ↓
9/12  幼稚園説明会
       ↓
10/1〜 願書受付
       ↓
10/中旬   入園面接(一般枠)
       ↓
10/18 制服採寸
      入園面接(優先枠)
       ↓
12/19 教材販売
       ↓
2/14  一日入園
       ↓
4/初旬  入園式

※満3歳児のスケジュールは上記とは異なります。
詳しくはお問合せください。

保育料納入の方法について

1. 毎月の保育料は郵便局からの自動引き落としで納入していただきます。(最寄の郵便局で手続きください)
2. 通帳は新設されても、お手持ちのものでも構いません。尚、名義は保護者の方あるいはお子様のどちらでも構いません。
3. 入園面接終了後、保育料納入についての「自動払込利用申込書」をお渡しいたします。11月末までに「自動払込利用申込書をご記入、押印の上郵便局に提出してくださいますよう、よろしくお願いいたします。

バス通園・徒歩通園について

バス通園 <登園>
8:00〜9:30の間で園バスが走行しています。
<降園>
半日・・・11:00〜13:00
全日・・・14:00〜15:30の間で園バスが走行しています。
※バスコースは別途ページをご覧ください。
徒歩通園 <登園>
9:00頃に登園してください。
<降園>
半日・・・11:40〜11:55
全日・・・14:40〜14:55の間でお迎えをお願いします。
※時間は1学期の例です。学期ごとに前後します。
※駐輪場がございます。
園見学や園についてのお問い合わせなどありましたら、下記お問い合わせフォームになりますのでよろしければご利用ください。
SSL暗号化通信により保護されています
このページのトップへ